SDGs
マップ
雑貨
ワーク
フード
本部
アクセス
Instagram
自然素材あふれる手作りマルシェ
お出かけしていて、ふと見かけたマーケット。
覗いてみると、あちこちにあるかわいいモノに心を打たれて
歩いているだけでもウキウキ、楽しくて飽きない
そんな時間を過ごせる小さな地域のイベントをお届けします。
最終更新日:2025年4月15日
開催場所:大阪府堺市東区高松323
>>>マップで見る
マルシェ・ド・ミミvol20
2025年5月18日(SUN)開催!
前回もたくさんの方々にご来場いただきました。
今回も賑やかで素敵なマルシェになることと思います✨
また自治会の皆さま、近隣の皆さまのご協力の元、
道路や広場をお借りし、出店や駐車場に利用させて頂きます。
皆さまのご協力に感謝致します
✨✨
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
マルシェ・ド・ミミvol19
2024年4月21日(SUN)開催しました!
今回もたくさんの方々にご来場いただき、
素敵なマルシェになりました✨
また自治会の皆さま、近隣の皆さまのご協力の元、
道路や広場をお借りし、出店や駐車場に利用させていただきました。
皆さまのご協力に感謝します
✨✨
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
2024年秋のマルシェ・ド・ミミ
開催中止とさせていただきます。
いつもマルシェドミミにご参加いただきありがとうございます。
秋に開催を予定しておりましたマルシェ・ド・ミミは
池沿いの建物解体工事と解体後の整備のため
誠に残念ではございますが、開催を中止させていただくことになりました。
ご来場・ご応募をご検討いただいておりました皆様には
ご迷惑をお掛けしますことを深くお詫び申し訳ます。
春のイベントは開催できるように進めてまいりますので、
何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。
VOL.20 出店者様 募集締め切りました!
たくさんのご応募ありがとうございました!
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
VOL.20 出店者様 2月上旬頃募集開始予定!
出店をご希望の方は、マルシェドミミ公式LINEにて
募集のご案内をお送りする予定ですので、
友達追加をお願いいたします😌
マルシェドミミ公式LINEはこちら
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
VOL.20 出店者様募集しております!
出店をご希望の方は、マルシェドミミ公式LINEにて
ご連絡くださいませ😌
マルシェドミミ公式LINEはこちら
【応募締切:~2/16(日)】
マルシェ・ド・ミミとは
大阪の堺市でマルシェを定期的に開催しています
Marche de mimiは、イベントを通して地域のつながりをひろげ、安心して楽しく暮らせる街づくりを目指して開催しています。
30ブースを超える雑貨屋さんと、手作りの体験ができるワークショップ、木工教室に、おいしい食べ物屋さんに集まって頂いています。
いつもお世話になっている方々や、地域の方々へ感謝の気持ちを込めて、開催の準備をしています。
→instagram
SDGs-持続可能な開発目標-
SDGsってご存知ですか?
SDGsとは国連が採択した、地球の未来をより良くするために、現在世界規模で行われている取り組みです。
これは、貧困・教育をはじめ、エネルギーや気候変更、環境保全や平和活動に至るまで17分野ある目標を、2030年までに達成しようというチャレンジです。
マルシェ・ド・ミミでは地域の人々を繋いで、少しでもこのエリアが元気になるようにと想いを込め、またイベントを通して環境や省エネ・エコに興味を持って頂けるよう、SDGsの認識普及に取り組んでいます。
→SDGsについて
感染予防に関する対策とお願い
マルシェでは、コロナウィルスへの感染防止として次の対策を取っています。
・会場の入口やフードコート近辺に消毒を設置します。こまめな消毒をお願いします。
・2階屋内スペースでは換気のため窓を開放します。
・お買い物の際は密にならず、適度に距離を保って頂くようご協力をお願いします。
エリアマップ
※VOL.20のブース配置図は準備中です。
出店情報
マルシェに参加される作家さまのお店を紹介します。
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
出店情報
マルシェVol.20に参加された作家さまのお店のご紹介です。
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
出店情報
前回マルシェに参加された作家さまのお店です。
Vol.20のご紹介は準備中です。
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
雑貨
準備中
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
雑貨
色々な小物とハンドメイドな作家さん
★
*はなうた*
ハンドメイドアクセサリー、布小物、ヘアゴム
SDGs:シーグラスを拾って来て作品を作ったり、
ハギレを上手くつかっての作品作りを
心がけています。
→Instagram
★
adeliae
布小物 アクセサリー
SDGs
:ハンドメイドをすることでたくさんの人との繋がりをもち、働く意味を考えること、地域との距離を近づけたいまた、無駄なく資材を使い切ること、ゴミの量を減らし、エコバッグ持参、過剰な包装の撤廃等、地球環境にも配慮し、買い手にもその意味を問いたい
→instagram
★
hare to ke
手編み製品
SDGs:過度な包装はせず、ビニールやプラスチックもなるべく使いません。製作過程で出る端材や切れ端もできるだけ再利用し、無駄な廃棄をしない努力をしています。
→instagram
★
cocoron
プリザーブドフラワー&ドライフラワー
SDGs
:お渡しする袋を紙袋にしまた再利用して頂ける取り組みをしております。
→instagram
★
Craspedia
ハンドメイドアクセサリー
SDGs:長く使って頂くために刺繍は取れないように一つ一つ丁寧に縫い付けております。ご購入されたお客様には出来る限りのアフターケアもしております。販売の際は、ゴミの削減のためご購入されたお客様にはビニール袋で提供は使用しないようにしております。まだ販売はしておりませんが、近々ペットボトルのキャップを再利用したアクセサリーを販売致します。今後Instagramで発信していきます。微力ですがこのようなリサイクルからの素敵なアクセサリーをたくさん提供していきたいと考えております。
→Instagram
★
Mariri☆
1/6ドールのお洋服&ハンドメイドアクセサリー
★
mococo
あみぐるみ
SDGs:
豊富なカラー展開でどんな方にも手に取りやすいあみぐるみを制作しています。 極力プラスチック製の目玉ボタンを使用しないことで乳幼児さまの誤飲による事故を予防します。 海洋汚染を防ぐ目的でご購入の際にお渡しする袋は紙製のものを使用しています。
→Instagram
★
Pommier
ハンドメイドアクセサリー 小物
SDGs:
長くお使い頂けるように丁寧に手縫い、お直しもできるように制作しています。ゴミが出ないようはぎれも活用した作品作りを心がけています。
→Instagram
★
NEKO MAMA
グラスアート、アクセサリー
SDGs:可哀想な猫をなくすために、地域猫の避妊のお手伝いや保護猫を引き取り育てたりなどしています。ケガをした猫を保護して助けたりもしました。
→Instagram
★
halu
ドライフラワー
SDGs:
11.生花とは違った自然素材の長期間飾っていただけるお花のある生活をご提供します。
→instagram
★
R.I.C. welina & Un poupon
ハンドメイドアクセサリー&メルちゃんのお洋服
SDGs:
修理やリフォームなどカスタマイズが可能なアクセサリーを提供し、長く愛用して頂き廃棄を減らせるよう、考慮しております。
→Instagram(rar_a0120)
→Instagram(hali.0602)
★
sami*
布バッグ、デニムアクセサリー
SDGs:
使われなくなったユーズドデニムを使用し、丈夫で使い易いバッグ等にリメイク・アップサイクルしております。小さな端切れもパッチワークやアクセサリーのパーツとして使用しており、廃棄する部分は殆どありません。誰かの『不要なもの』を誰かの『特別なもの』へと生まれ変わらせる事が出来ればと、1 つ1つ心を込めて製作しております。
→Instagram
★
sana
アクセサリー キッズアクセサリー ベビー歯固め
SDGs:
一つ一つの作品を丁寧に作り長い間使っていただけるように制作しています。
→instagram
★
tititic
つまみ細工雑貨 御朱印帳 保冷剤リュック その他小物等
SDGs:
昔からの文化を身近に繋ぐ作品づくりを心がけています。天然素材を使った作品や有害物質のでない染料を使ったりしています。熱中症対策の保冷剤リュックを何通りかの使い方をできるように工夫しています
→Instagram
★
ウッドバーニング&dahho
ウッドバーニング
SDGs:
木の温もりをみんなに、世界で1つのオリジナル作品。 自然の癒しと大切さを。 そしてラッピングにもリサイクルバッグを使用しています。
→Instagram
★
かりん
ハンドメイド(プラかご販売)
SDGs:
買い物でナイロン袋を使わずにプラかごを使って頂くことにより、プラゴミの削減に貢献していきたいと思っています。
→instagram
★
*Be.*
帽子とがま口
SDGs:
製作する中で出てくるハギレは出来るだけ
無駄がないように ラッピングのリボンに
利用しています
また、お買い上げいただいた時に紙袋ではなく
エコバッグをお使い頂くようお声がけをしています
地域のイベントに参加する事で
横の繋がり、顔見知りをつくり 共に楽しい時間が過ごせるようにと思っています
→instagram
★
犬の服屋さんSAKU
犬用グッズ(首輪)
SDGs:
犬の洋服には肌触りのいい伸縮性、耐久性に富んだスムースニット生地をメインに制作しています。わんちゃんにも飼い主さんにもストレスない生活を目指しています。動物、人間が共存していける環境を作っていきたいと考えています。
★
Handmade accessory M & …
犬用グッズ(首輪)
SDGs:
資材として使用している刺繍リボンなどの余りも出来るだけ処分しないように使用しています。また、商品には出来るだけ包装のビニール袋などは使わず、お客様にもエコバッグなどをご利用いただくようにお願いしています。
→Instagram
★
ときめき
ヴィンテージ/アンティークビーズを使用したハンドメイドアクセサリー
SDGs:ハンドメイドでものづくりをする上で、購入いただいた以上、長く使っていただけるように繊細な構造のアクセサリーだからこそ、丈夫に耐久性に気をつけて、製作を心がけています。
→Instagram
★
ナナイロノバラ
ハンドメイドアクセサリー
SDGs:
SDGsについて、まだまだ認識が薄くどんな形で貢献してるからわかってませんが、作ってるアクセサリーの素材である薔薇の花弁1枚でも素敵なアクセサリーになるように周りには、たくさんの再生出来る素材があると思います
→Instagram
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
ワークショップ
準備中
ワークショップ・リラクゼーション体験
作ったり聞いたり体験できます
★
SUELO
陶芸作品
SDGs:
長崎育ちで子供の頃から平和に対して強く教育されてきました。小さな優しさ思いやりの連鎖はいつかの平和に繋がる事を願ってます。
食器も作りますが、食事は大切で人間の身体は全て食事によって作られてると考え、食育と言う言葉も有りますが、プラスチックのお皿で食べる食事よりも、気に入った食器で気分も良く身体を作っていただきたいです。
→instagram
★
柚琉海-ゆりみ-
木工雑貨
SDGs:
無駄の無い様に、廃材も利用しています。老若男女、どなた様でも楽しんでいただけるワークショップです。見ているだけで、ほっこり癒される様な作品を作ってみませんか?
→instagram
★
LOKAHI
サンドアート、ガラスデコ
SDGs:
。障害者一人ひとりに向き合うことで、相互理解が進み、誰もが自分らしく生きる社会が創造できると考えています。 そんなより良い社会の実現に向けて、障がい者の支援をおこなっています。
→instagram
★
たまごうえきばちワークショップ
ワークショップ/植物販売
SDGs:
廃棄されるタマゴの殻を植木鉢に活用します。芽が出た後は、卵の殻を少し崩し植木鉢に移植すると肥料にもなります。植物を育てるきっかけをワークショップで広げ、緑の豊かな世界にしていければと考えております。
★
メナードフェイシャルサロン赤坂公園北
化粧品 リラクゼーション
SDGs:
健康食品を多数取り扱っております。メナードは低所得層の子供達約590名に売り上げの一部を支援しました。女性専用サロンですが、心が女性の男性はお受け致します
→Instagram
★
メナードフエイシャルサロン ルミノーザ
ビューティハンドケア(無料)
SDGs:
「美しさにまごころこめて」の企業理念のもと、お客様のキレイのパートナーとして 又「美的生活提案」を通した社会貢献を使命とし歓びとしています。
→instagram
★
Misch.
ハンドメイドアクセサリー、小物
SDGs:
インド刺繍リボンや布などは、切れ端まで丁寧に使い、できる限り廃材が出さないように工夫して作品を作っています。カーボンニュートラルを目標に、プラスチック製品での包装や過剰包装をできるだけしないように心掛け、紙製品での簡易包装とさせていただいています。
→Instagram(mimosa_corolla)
→Instagram(hinna.tu_handmade)
→Instagram(___.bluetechen.___)
★
POLA THE BEAUTY 北野田店
ハンドトリートメント体験
SDGs:
健康事由での離職者を限りなく0人へ。(がん罹患による離職者0人)アラビアンスケアを理解し、適切にアドバイス出来る状態にしています。
子育て、介護等で制約がある人も働きやすい体制を整えています。12.14.15 フェアトレード香料の使用、マイクロビーズ対応など環境負荷低減に取り組んでいます。
→Instagram
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
フード
準備中
フード
出来立てを食べよう!
★
カナディアンカフェ Ride On!
食事(洋食)
SDGs:
ジェンダー平等を実現しよう
→Instagram
★
キッチン田
焼鳥、フランク
SDGs:
福祉において継続的な雇用の実現を就労支援施設にて育成・仕込みを行なった食材・商材を用いて販売を行うことにより利用者の継続的な雇用を実現するため活動しております。
★
〜MY COFFEE〜
自家焙煎コーヒーと焼き菓子
SDGs:食品ロスを減らす為、ご注文いただいてから焙煎いたします
→instagram
★
happy smile
手作りパン、お菓子(小麦、米粉)
SDGs:
家族の健康を第一に手作りで安心安全なパン、お菓子を作っています。
また、フェアトレードのチョコなどを使用することで微力ですが途上国の食糧生産の安定につながればいいなと思っています。
在宅で好きなパン作りを仕事として行うことで、好きな時間に仕事することができています。
→Instagram
★
子ども食堂クレヨン
ポップコーン、おにぎり
SDGs:
貧困をなくそう、飢餓をゼロに、質の高い教育をみんなに、人や国の不平等をなくそう、つくる責任かう責任年齢、収入、性別、国籍など関係なく誰でも食べに来られる子ども食堂をめざして活動しています。本当に必要な子どもたちが何も迷わずにすーっと入って来てみんなで美味しいご飯を食べてもらう食堂をめざしています。そのためには子どもたちと一緒にご飯を食べることも寄付やボランティアだと思って誰でも気軽に来ていただけるように呼びかけております。スタッフのほとんどが保育士や教育関係者の為、来ていただいた子どもたちが大人になった時にボランティアや寄付などを躊躇なく出来るような素敵な社会人を期待ししつつ、行儀面やしつけ面など特に力をいれて声かけなどさせていただいております。長期休みごとに、学生ボランティアさんの学習サポートも行っております。数カ月ごとに地域会館にてフードパントリー(食材の無料配布)の開催もしております。物価高騰などあり食材が足りないなどの問題がありますが、衛生面には気をつけて作る側の責任において清潔で喜んでいただける食品を提供させていただいております。地域の方々の為にさらに何かお役に立てればと思います。一人でも多くの方にクレヨンの存在を知っていただきたいため、こちらに参加希望させていただいております。
→instagram
★
Rin
米粉パン、米粉菓子
SDGs:
子供達のアレルギー、アトピー、自殺の増加、老若男女問わず理由がわからない身体の不調が増えています。共働き世帯も増えコンビニ食や惣菜など手軽に買える様になり便利になった反面、未来を担う子供達の身体に負担がかかっています。時間がない中でも手軽に作れる栄養満点の食事。日本人が受け継いできた「醸す」という技術。発酵の魅力をもっと知ってもらいたいと思っております。
国産で作られる米粉を使ったパンやお菓子や料理を広めていきたい。米粉パンはまだまだ歴史が浅く発展途中ですが技術がすすみ皆様に手に取っていただきやすくなってきております。
これからもっともっと需要も高まると思っておりこの活動をさせていただくことにワクワクしております。
→Instagram
★
お茶とお菓子と自然食 エルバヴォーレ
焼き菓子・茶葉
SDGs:オーガニックやフェアトレードという選択お菓子やハーブティーなどには体に負担の少ない未精製の砂糖やオーガニックハーブを使用、カカオ製品の一部にはフェアトレード製品を使用しています。私たちの栄養という明日以降の未来には自然との調和、良質な食材が必要不可欠だと感じております。自然の恵みを地球の一部である私たちの活力に変えそして生産者様の資金、土壌という未来への栄養へ。これらの食材を使用することは美味しさと未来への循環機能を選択することだと感じております。これからも美味しいの笑顔と感謝の循環する社会であってほしいから…。
→instagram
★
Koalakko's fun
カヌレ、マフィンなどの焼き菓子
SDGs:食品表示をし、一人で製造しているので、作ったものに責任を持っています。特に子供が食物アレルギーがあるので、その知識を活かし、商品に何のアレルギー物質が入っているか、対応できるようにしています。
★
りんご飴専門店 macca.m
スイーツ
SDGs:
つくる責任、飲食の製造販売の為、どなたも安全に美味しくを実現します。パートナーシップで目標を達成macca.mは家族で協力し合って営業しています。大変な事もあるけれど、喜びも皆で分かち合える事は宝だと思っています。
→Instagram
★
やぶせ農園
野菜
SDGs:
陸の豊かさを守ろう
★
つなぐCafeちはる
自家焙煎珈琲 豆、ドリンク(テイクアウト)
SDGs:
自然素材による環境への配慮。プラスチックゴミをふやさない。
★
eine pause
焼き菓子
SDGs:
お客様の心とからだの健康に繋がるよう、原材料の生産地や特性に拘り、質の良い素材を使用する事でより安全で安心なお菓子を提供します。
堺市の素材を使用し、地域の発展に貢献できればと考えています。
→Instagram
★
HAKUGINHI
焼き菓子、ショコラ
SDGs:
なるべく国内の材料を使う事で海外からの輸送によって排出されるCO2を削減する。
ショコラや他の材料に関して、フェアトレードされた物を厳選して使用する
→Instagram
★
MA♡YU kitchen
カオマンガイ・唐揚げのり弁当などのお弁当
SDGs:
フードロスをなくす為の取り組みとして、お客様が嫌いなものを残さなくて済むように、小鉢は数種類から選べるようにしています。地元産の野菜を購入することで、農業支援になればと思っています。
→Instagram
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
本部+飲食ブース
「つむぐ家」「りこの」が運営するブース
準備中
本部+飲食ブース
「つむぐ家」「りこの」が運営するブース
★
Marche de mimi
木を格子状に組んだ木製ゲートでお出迎え
★
本部
小さな木の家づくり & 飲料+カレーライス
マルシェの小ネタ
「マルシェ」と「バザー」「フリマ」の違いって?
「マルシェ」はフランス語が語源で「青空市」のこと。
「バザー」は学校や教会の資金調達のための「市場やイベント」。
「フリーマーケット」は中古品・不用品を売り出す「市場」。
「個人が商品を扱う」という点は共通してますが、それぞれのイベントが持っている意味が異なるんですね。
アクセス
住所
大阪府堺市東区高松323
TEL
0120-03-2701
開催日時
Marche de mimi vol.19
2024/4/21(日)
10:00~15:30
雨天開催
パーキング
駐輪場あり(50台)
駐車場あり(10台)
満車の場合は近隣のコインパーキングをご利用頂くようお願いします。
運営HP
つむぐ家(新築注文住宅)
→HP
Ricono(リフォーム、リノベーション)
→HP
運営団体
つむぐ家
自然の力を効率的に利用する【パッシブデザイン】を軸に、環境や耐震を特に重視した住まいづくりを行っています。
ZEHやLCCM住宅、高気密高断熱で省エネ、SE構法(重量木骨)、自然素材を活用した、一級建築士による新築注文住宅です。
詳しくはこちら
Ricono
住む人に最適なリフォーム・リノベーションの提案を行ってます。
キッチンやお風呂の取替えから耐震補強、耐震改修、バリアフリー、二世帯住宅への改修、マンションのリノベーションなど、さまざまな工事に対応しています。
詳しくはこちら
四季折々の借景を楽しむ間取り
上部からの日差しが、おしゃれな木製のスリット階段の隙間から差し込む、印象的な吹抜け空間。
照明の無い優しい光が心に安らぎを与える、大阪の重量木骨の家。
重量木骨の家
吹抜けリビング階段の重量木骨の家
おしゃれなカフェ風のキッチンはGRAFTEKT -グラフテクト- の対面式ペニンシュラキッチン、
重量木骨×グラフテクトの組合せがスッキリと洗練されたデザイン
重量木骨の家
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
by「つむぐ家(tsumugu ie)」「Ricono」